top of page

認知症予備軍サポーター養成講座 第2回、第3回を開催しました

更新日:2022年11月14日

認知症予備軍サポーター養成講座の第2回と第3回を実施いたしました。


 第2回 講師:岐阜医療科学大学 薬学部 薬学科 森 博美 教授

 第3回 講師:岐阜医療科学大学 

        薬袋、橋本、植木、野末、福澤、 山田、舩戸、成


本講座にご参加いただきました方々のご意見やご感想の一部を下記に掲載させていただきます。アンケートにご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

本講座を通して、皆様に出逢えたこと、一緒に取り組みができること、とても嬉しく思っております。今後とも、何卒、よろしくお願いいたします。また、お会いしましょう(^^♪


【男性】

■今、パーキンソン病の人の通院のお手伝いをしているが、支えあう事の大切さを身に染みて感じています。ストレスを貯めない介護を進めていきたいと思っています。

■認知症に対する恐怖がある中で、分かりやすく知識を与えていただきありがたく思います。

■楽しく受講できました。新しい知識が習得できました。今後の活動には、まだまだ知識、講座の受講が必要と感じました。

■楽しみながら「認知症予備軍サポーター養成講座」を受講しております。

■意識的、継続的に身体、脳を使っていきたいと思います。ご指導有難うございました。


【女性】

◆認知症には絶対なりたくなくて講座に参加させていただき、色々勉強ができ本当に良かったです。今後も教えていただいたことを守り、実行しながら予防していきたいと思います。有難うございました。

◆できるだけ頑張って認知症にならないようにしたいです。脳トレ、ストレッチ、ウォーキング、筋力運動もただ自分だけでなく周りの人たちも健康でいてくれなければとつくづく思っております。

◆研究分析については、取り組みの結果、より効果的な取り組みを知ることができました。「家族が作った認知症早期発見」が参考になりました。「川柳」はいつも楽しませていただいています。

◆MCI を2 年間続けたことに、びっくりしています。友達と会うこともでき、有意義な日々を過ごせました。とても良い経験もできました。人と会って話をして笑うことがストレス解消に必要なことだと分かりました。

◆92 歳になる父への接し方に多々反省することがありました。

◆講座があること有難いです。出かけられるきっかけ、機会にもなります。車が運転できるうちは参加させてほしいです。有難うございます。

◆皆様のお世話になりながらも、心豊かに過ごしたいと願っております。

◆一生涯勉強(教育と教養)大事、同じ目線で水平な高さで近い距離、養成講座に参加して良かった。

◆認知症予防にはストレスを貯めないことが大事だと思いながら、出来事に振り回されていますが、一思考を十思考に変えることが大事だと、川柳を見ながら思い至りました。一思考を十思考に変えることが認知症予防にプラスだと気づかせてもらえたことが感謝です。

◆脱MCI 軽度認知症障害、先ず、自分が認知症にならない、老化防止に脚力が大切と思っていましたが、握力が大切という事を改めて知りました。

◆大学ならではの専門的な講義を受けることができ、色々の知識を得ることができました。


                                執筆者:薬袋・橋本


閲覧数:45回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【定期公開講座】「噛んで生き生き健康寿命」

【テーマ】 噛んで生き生き健康寿命 【講 師】 中村浩二 教授 (岐阜医療科学大学 保健科学部 臨床検査学科) 【実施日】 令和4年9月17日(土)10:30〜11:45 参加理由で毎⽉の楽しみとしておられる⽅が 36.5%あり、地域に定着してきた活動だと思...

Comments


bottom of page