top of page
透明色プリズム

健康を維持するための
公開講座

毎月第3土曜日の10:30~11:30まで、大学の教室を利用した講座(お薬の知識、認知症予防、転倒予防、生活習慣病予防など)を行います。私たちと一緒に健康維持を考えましょう。

講座は予約制となります。

下記の「受付ボタン」より

Webにてお申込みください。

氾濫する健康情報との付き合い方

ピンクマーブル

現在お申し込みいただける
​講座は以下のとおりです

氾濫する健康情報との付き合い方

【講座名】

2022 第2回
 6.18(土)
   10:30〜11:45

「この食品は健康に良い」等と健康に関する情報が氾濫すると共に、食品の偽装問題や農薬使用の違反事例から食の安全性が問われています。漠然とした健康情報・安全性情報との向き合い方について考えてみましょう。

【定員】100名(10組)

申込ボタンをクリックすると専用フォームページへ遷移します。

​必要事項の入力後、必ず「送信」ボタンをクリックしてください。

当日は、事前の体温測定とマスクの着用をご協力願います

公開講座の年間スケジュール

ココから体操―高齢者・低体力者・生活習慣病への健康づくりのために

【講座名】

2022 第1回
 5.14(土)
   10:30〜11:45

「私には運動指導なんてできない!」と思っていませんか?ココから体操は、高齢者・低体力者・生活習慣病罹患者等の方々が、心とからだの健康づくりを行って頂くことを目的とした運動プログラムです。心地よい汗を流しましょう。​

【定員】100名程度

氾濫する健康情報との付き合い方

【講座名】

2022 第2回
 6.18(土)
   10:30〜11:45

「この食品は健康に良い」等と健康に関する情報が氾濫すると共に、食品の偽装問題や農薬使用の違反事例から食の安全性が問われています。漠然とした健康情報・安全性情報との向き合い方について考えてみましょう。

【定員】100名(10組)

気分転換活動の意義

【講座名】

2022 第3回
 7.16(土)
   10:30〜11:45

気分転換活動は生活の中で重要な役割を果たしています。気分転換活動の紹介、折り紙や画用紙を使った作品づくりを通して、気分転換活動の意義、その方の持てる力の活用方法を知っていただく機会になればと思います。

【定員】100名程度

お申込期間

7月4日(月)~14日(金)

受付開始まで今しばらくお待ちください

簡単お一人様お料理

【講座名】

2022 第4回
 8.20(土)
   10:30〜11:45

「お一人様お料理」は缶詰などを利用して簡単にできてちょっとは栄養を考えたお料理です。皆で一緒に作り、楽しく試食しましょう。

【定員】24名程度

特別公開講座 食と私たちの健康

【講座名】

2022 特別公開講座
 8.27(土)
   10:30〜11:45

【定員】100名程度

噛んで生き生き健康寿命

【講座名】

江戸時代の尾張の俳人、横井也有が書いた健康十訓の中に「少食多噛(しょうしょくたぎょう)」と書かれています。食事は少なく沢山噛むことにより脳が活性化され、健康長寿になる事を現代科学の研究から解説したいと思います。

【定員】100名程度

2022 第5回
 9.17(土)
   10:30〜11:45

身近な毒に気を付けましょう

【講座名】

2022 第6回
 10.15(土)
   10:30〜11:45

「毒とは何か」から始まり、身近にある毒の誤食や誤使用などで起きる中毒として、自然(植物・動物)毒中毒を中心に紹介します。これらの知識を知って、上手に毒から身を守っていただければ、より快適な人生を送ることができると思います。

【定員】100名程度

放射能って何?―医療に役立つ放射能―

【講座名】

2022 第7回
 11.19(土)
   10:30〜11:45

放射線は目に見えなくて、物を透過します。また放射線は、見えない体内の様子が手に取るようにわかるため、病気を見つけ治療することで寿命が延びます。今回はX線を中心に医療で用いる放射線の魅力を紹介します。

【定員】100名程度

簡単お一人様お料理

【講座名】

2022 第8回
 12.17(土)
   10:30〜11:45

今年度2回目の「お一人様お料理」です。今回も缶詰で簡単料理です。高齢者になると筋力等低下しがちです。しっかり作ってしっかり食べましょう。

【定員】24名程度

身体的老化と運動

【講座名】

2022 第9回
 1.21(土)
   10:30〜11:45

年を取ればだれでも老化する」と思っていませんか? 実は「加齢」と「老化」は同じことではありません。「加齢」は生まれた時から、どれだけ年を重ねたかを示すものですが、「老化」は成熟期以降に起こる身体の変化であり、そのスピードはヒトによってかなり異なります。すなわち加齢は誰しも平等ですが、老化には個人差があります。本公演では老化と運動による身体への効果について紹介します。

【定員】100名程度

遺伝子と病気

【講座名】

2022 第10回
 2.18(土)
   10:30〜11:45

私たちの体の設計図が遺伝子であることを、皆さんはご存じと思います。この遺伝子のごくわずかな違いが病気を発症したり、病気になりやすくなることが分かっています。遺伝子の配列と身近な病気の関係について、事例を紹介しながら解説します。

【定員】100名程度

心とからだを整えるトリートメントケア

【講座名】

2022 第11回
 3.18(土)
   10:30〜11:45

身体の小さな変化や不調をそのままにしないで、自分でできるケアの方法を学びませんか。道具と同じで体もメンテナンスをすると調子が良くなります。頸部、頭部、肩、目の疲れをほぐす手法を、体験してみましょう。

【定員】100名程度

bottom of page